便利な開発環境を作ろう!



DxLibFanに戻る


Please Click ↑↑↑








概要:

さて〜。世の中にはC/C++言語での開発をしやすいようにするツールが出回ってます。
私はVC派なので(最近、CodeWarriorに目移りしている^^;)結構ポピュラーな環境だと思う。
なので、皆さんのPCにも私流の環境を作ってみて便利だよ〜〜ってのを実感してほしいということでここに示します。
ちなみにかなり手抜き説明ばっかりですので、とある資料について教えてほしいって時は掲示板に催促してください。
私が時間のあるときにアップいたします。




ヘルプファイルはすべてまとめる!!MSDN Integrator

MSDN Integratorというソフトがあります。
(ここでダウンロードできるみたい) しかもソースつきです。
MSDNにchm形式のヘルプファイルを統合するソフトなんです。
DirectX系のSDKのヘルプファイルをまとめると、 しっかりVisualC++上でLPDIRECTDRAWSURFACE7とかを選択してF1キーを押すと、検索されるんですよ。 もうジャストミートって感じで!!
って事で使うことをお勧めします。
使い方は英語ですがどっかに書いてます。
分からなすぎ〜〜!って方は私の掲示板とかで催促してください。
私が時間のあるとき説明をUPしますので^^
tips
MSDN Integratorはchiファイルがないと使えない。
その時はchmファイル HTML Help Workshop をDecompileすればいいのだ。

参考サイト


Last Update
20:02 2003/08/19
20:22 2003/04/20






ライブラリにパスを通してますか!?

さすがにライブラリへのパスの通し方を分からないって人はいないと思うので^^;
割愛!

参考サイト



いろんなライブラリが欲しいんだけど・・・

じゃぁ、まず手始めに、VisualC++環境で使えそうな奴を考えられるだけ並べときます。
あとは自分で検索してください。
参考サイト


DxLibでゲームを作る時の環境の整え方

関数の候補リストを表示させる

  1. まずはDxLibをコンパイル済みとソースの両方をダウンロードしてきてください。それらを解凍してください。
  2. では、手始めとしてDxLibのコンパイル済みの方に入っているサンプルプログラム実行用フォルダを使って説明します。
    ”サンプルプログラム実行用フォルダ”内ソース入っているフォルダ(DxLibMake)を追加してください。
    そして、DxLib.dswをダブルクリックして開いてください。

  3. DxLibMakeをプロジェクトをワークスペースに挿入で挿入します

    DxLibMakeをプロジェクトをワークスペースに挿入で挿入します

    DxLibMakeをプロジェクトをワークスペースに挿入で挿入します

    開き終わったら、この画像のように、DxLibMake.dspを”プロジェクトをワークスペースに挿入”で挿入します。
    これで終了です。グローバルネームスペースでしっかり認識してます。
    DrawGraph( と入力したらしっかり引数が表示されるようになります。
    こんな感じで表示されます。
    こんな感じでOKなんです。
    以上です^^お疲れ様でした^^











d金魚の開発環境復元マニュアル





d金魚が目をつけているWrite OnceなGUIライブラリ

さて、WriteOnceはそのまんまです。
一回だけプログラムを書いたらあとはいろんなOSでコンパイルすることが出来るというライブラリです。
で、私が最終的に決めたのはFOXです。
個人的に良い点を申し上げますと、
等です。
詳しくはこちらののFOX-TOOLKITチップスをご覧下さい。




crtdbg.hのメモ

実は、私もcrtdbg.hは使いはじめで全機能はよくわからないのですが^^;
メモリリークチェックやアクセスバイオレーションチェックに利用してます^^
さて、メモリリークのチェックですが、実はロベール氏ののHPロベールの部屋 のプログラマの友の”メモリリークとcrtdbg.h”の内容と同じです。




DLL作成メモ

意義

DLLを作成する・・・。 DLLは・・・また今度・・・





STLPort メモ

始めに...


Standard Template Library(以下STL)を使ったことがありますか?
名前すら知らない場合は、関連、参考 文献を見てください。 私はこのSTLを使い始め、かなりプログラミングに対する考え方,およびコーディングスタイルが変わりました。
基本的なC++でのtemplateの使い方をこのライブラリで学びました。
さて、STLを使うと、実は、メチャメチャ簡単にほしい機能が手に入れられるんですよ!例えば、双方向リスト構造とか,動的配列とかね^^;
で、もちろん皆さんが使っていると思われるVCにも標準でついてますが、私の使っているVC6に付属しているSTLはなんか評判よくないんです。
なので、私はSTLPortという、人気の高いフリーのSTLを使ってます。
まぁ、使い方はGoogleで調べれば、大量にでてくるので(例えば ”STLPort 使い方”とか)、そちらの方を見ることをお勧めします。
しかし、何かとSTLPortのコンパイルの設定について日本語の資料がありませんね。(私が知る限り)
どの条件の時なにを#defineすればいいか分からないとか、私にとっては結構曲者なんですね。(私は英語は出来ないから・・・)
という事で、私はこのように設定してますよ〜〜って事で以下に示したいと思います。

STLPortのコンパイル設定



STLPortを使う際、stlportフォルダ内の_site_config.hやstl_user_config.hを書き換えてmake等でコンパイルすると思います。
その設定について私流のやり方は以下のようにしています。
共通
・#define _STLP_OWN_IOSTREAMS 1をstl_user_config.hあたりに定義する
Debug用
・_site_config.h

Release用
・デフォルトの状態でOK

こんな感じかな?

で、VisualC++の場合、_site_config.hを以下のようなので上のほうに追記でもしちゃえばいいのかな?(爆

STLPortの正しいと思われるインクルード方法


2004/05/19 追記:
以下の設定は環境により、上手く行かない事があるようです。と、いうより、今までよくこの設定でコンパイルできていたものだ^^;

条件:
・インクルードパスがSTLPortを解凍したフォルダ内のstlportフォルダになっている事
・ライブラリへのパスがSTLPortを解凍したフォルダ内のlibフォルダになっている事


MinGWでのコンパイルの方法


cppllでも話題になったもの。
私の環境ではMinGW-3.1.0-1.exeでインストールしたMinGWを使い、一応、cygwinもインストールして、パスも通してあるのに、 コマンドプロンプトを使って以下のバッチファイルを使ってビルドできた。
注意としては、mingwとstlportのmakeの置き場所を半角英数字以外のフォルダにしない事(結構、気づくのに時間がかかった。
echo 参考:cppll archive 9766
mkdir ..\lib\obj\MINGW32\DebugSTL
mkdir ..\lib\obj\MINGW32\DebugSTLD
mkdir ..\lib\obj\MINGW32\Release
mkdir ..\lib\obj\MINGW32\ReleaseD
make -f gcc-mingw32.mak MKDIR=echo

関連、参考 文献










Windowsでのファイルの操作の仕方




Loki メモ

概要
LokiはMorden C++ Designで有名なあのライブラリです。boostと並んで非常に重要なC++ライブラリです。 sourceforge.netでLokiと検索すれば手に入るでしょう。
VisualC++ 6.0 (MSVC6)で上手くコンパイルできない。


備忘録:

参考サイト




Susie Plugin Memo




d金魚のおもちゃ

私は沢山のおもちゃに囲まれて楽しんでいる。(d金魚は沢山の開発ツールを使用してプログラミングしている)
ここはそれらを自慢をするためのコーナーである。(ここはそれらを紹介するためのコーナーである。)
doxygen
SWIG
Sakura Editor
Folding@home
Pulse
eve
upx
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送