SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送
メインページ   名前空間一覧   クラス階層   構成   ファイル一覧   名前空間メンバ   構成メンバ   ファイルメンバ  

名前空間 dkutil の解説


構成

class  dKingyoFileCaretaker
 家庭的な?Caretakerという名前で^^;(ちょっと遊び心 [詳細]

class  dKingyoTermination
struct  dKingyoTermination::tugTerminationFunc
class  ITermination
 すべて終了させるものを記述するITermination.このクラスを派生してTerminationを定義してね^^ [詳細]


関数

bool BitIsVisualized (char *buff, size_t buffsize, unsigned int dt)
 ビットを文字列にしてビジュアル化する。

char * BooleanToCharSeq (bool set)
 bool型の変数の中の値を文字列のtrue,falseに変関する

bool dSetCurrentDirectory (void)
 カレントディレクトリにセットする。

int dKingyoOpenFileDialog_Proto (LPSTR lpFileName, LPSTR lpPath, LPCTSTR lpstrFilter, LPCTSTR lpstrDefExt, HWND hDlg, int DialogTypeFlag)
DINLINE int dSaveTextFileDialog (LPSTR lpFileName, LPSTR lpPath, HWND hDlg)
 テキストセーブ用。あとはdSaveFileDialogの説明を見てください。

DINLINE int dOpenFileDialog (LPSTR lpFileName, LPSTR lpPath, LPCTSTR lpstrFilter, LPCTSTR lpstrDefExt, HWND hDlg)
 ファイルを開く選択するダイアログを表示する

DINLINE int dSaveFileDialog (LPSTR lpFileName, LPSTR lpPath, LPCTSTR lpstrFilter, LPCTSTR lpstrDefExt, HWND hDlg)
 ファイルを保存選択するダイアログを表示する 詳しい使い方はdOpenFileDialogを見てください

bool dSaveBinaryStructureObject (void *data, int size, char *fname, char *mode)
bool dGetBinaryStructureObject (void *data, int size, char *fname, char *mode)
int SaveWin32APIFile (char *filename, void *filedata, size_t size)
int LoadWin32APIFile_Proto (char *filename, void *Buff, size_t BuffSize, DWORD *GetReadSize)
DWORD LoadWin32APIFile (char *filename, void *Buffer, size_t size)
bool dGetFileSize (char *str, ULONGLONG *GetSize)
 ファイルサイズを得る。ロックされたファイルでも得ることが出来るので便利^^;

bool dInitLog (char *filename)
 エラーログ(ファイル)を初期化する
引数:
filename[in] ファイルの名前


bool dAddLog (char *filename, char *str,...)
 ログを吐く
引数:
filename[in] ファイルネーム
str[in] 吐く文字列


bool dOutputDebugString (char *str,...)
 OutputDebugStringの引数拡張OKバージョン(Debugビルドのみしか機能しません。).

int dSentenceOut (char *filename, size_t plusbytesize, char *str,...)
 長い文字列(文章)をファイルに出力します

int OutputWindowString (HWND hWnd, DWORD dwStyle, char *str,...)
 ウィンドウに文字列を描画します。

bool dSaveRegData (LPCTSTR lpSubKey, LPCTSTR lpValueName, DWORD dwType, CONST BYTE *lpData, DWORD cbData)
bool dGetRegData (LPCTSTR lpSubKey, LPTSTR lpValueName, LPDWORD lpType, LPBYTE lpData, LPDWORD lpcbData)
bool dDeleteValueRegData (LPCTSTR lpSubKey, LPTSTR lpValueName)
bool dDeleteRegData (LPCTSTR lpSubKey)
int GetOSVersion (void)
 OSのバージョンをゲットする。戻り値はenuWindows98等のあのイナム軍を返します。.

char * GetOSName (char *copybuff, size_t buffsize)
 Windowsの種類を文字列にする。.

void GetCharOfTimeUpToMinute (char *buff, size_t buffsize, bool Sysflag)
 現在時刻の文字列を得ます

void GetCharOfMemoPadTypeTime (char *buff, size_t buffsize)
 日本語版Windowsに標準装備のF5キーを押すと出力される現在の時間を出力します。 後はGetCharOfTimeUpToMinuteの引数と同じです。

void GetCharOfSystemTimeAll (char *buff, size_t buffsize)
 システムタイムを詳細まで文字列にします。引数についてはGetCharOfMemoPadTypeTimeを見てください

void GetCharOfLocalTimeAllJapanese (char *buff, size_t buffsize)
 ローカルタイム(日本語版Windowsの場合は日本の標準時)を文字列にして詳細にわたって表示します。 文字列内も曜日は日本語なので注意してください。引数についてはGetCharOfMemoPadTypeTimeを見てください。

bool GetClipboardText (char *pstrMemory, DWORD size)
 クリップボードのテキストをゲットする

int dGetBmpInfo (char *filename, BITMAP *bm)
 ビットマップの情報を取得します。

void ERROR_BOX (char *str,...)
 引数拡張OKバージョンメッセージボックス メッセージボックスを表示します。

int DefaultOutputDebugString (char *str)
void Return ()
 Returnするだけの関数。空関数

int DebugStringPush (char *str,...)
 push debug string dkutilDebug.cppに定義されてます

int AtExitStringPush (char *str,...)
 push string display at exit dkutilTerminator.cppに定義されています

void Test_dkutilFileCaretaker ()
debug_string_queueGetStrQ ()
dKingyoTerminationGetTerminator ()


関数の解説

int dkutil::AtExitStringPush char *  str,
... 
 

push string display at exit dkutilTerminator.cppに定義されています

singleton(シングルトン)なdkutil::dKingyoTerminationのSetQueueErrorStringのラッパーです

引数:
str[in] printfと同じ書式

bool dkutil::BitIsVisualized char *  buff,
size_t  buffsize,
unsigned int  dt
 

ビットを文字列にしてビジュアル化する。

引数:
buff [out] 文字列を格納するバッファ
buffsize [in] バッファのサイズ(バイト単位
dt [in] ビジュアル化したいビット

char * dkutil::BooleanToCharSeq bool  set  ) 
 

bool型の変数の中の値を文字列のtrue,falseに変関する

引数:
set[in] 文字列化したいBool値
戻り値:
true か false の入った文字列へのポインタ。

bool dkutil::dAddLog char *  filename,
char *  str,
... 
 

ログを吐く

引数:
filename[in] ファイルネーム
str[in] 吐く文字列

bool dkutil::dDeleteRegData LPCTSTR  lpSubKey  ) 
 

bool dkutil::dDeleteValueRegData LPCTSTR  lpSubKey,
LPTSTR  lpValueName
 

int dkutil::DebugStringPush char *  str,
... 
 

push debug string dkutilDebug.cppに定義されてます

singleton(シングルトン)なdkutil::debug::Cdebugのprintfのラッパーです

引数:
str[in] printfと同じ書式。

int DefaultOutputDebugString char *  str  ) 
 

bool dkutil::dGetBinaryStructureObject void *  data,
int  size,
char *  fname,
char *  mode = "rb"
 

引数:
data[out] ファイルのデータのバッファ (void *)にキャストしてぶち込んでください。
size[in] ファイルのデータのバッファサイズ (読み込むサイズ)
fname[in] ファイルの名前
mode[in] オープンモード 詳しくはMSDNのfopen関数を見よ!
戻り値:
true=成功 false=失敗

int dkutil::dGetBmpInfo char *  filename,
BITMAP *  bm
 

ビットマップの情報を取得します。

BITMAP構造体についてはMSDNで調べてください。すぐに見つかります。

引数:
filename ファイルの名前
*bm BITMAP構造体のアドレス

bool dkutil::dGetFileSize char *  str,
ULONGLONG *  GetSize
 

ファイルサイズを得る。ロックされたファイルでも得ることが出来るので便利^^;

bool dkutil::dGetRegData LPCTSTR  lpSubKey,
LPTSTR  lpValueName,
LPDWORD  lpType,
LPBYTE  lpData,
LPDWORD  lpcbData
 

bool dkutil::dInitLog char *  filename  ) 
 

エラーログ(ファイル)を初期化する

引数:
filename[in] ファイルの名前

int dKingyoOpenFileDialog_Proto LPSTR  lpFileName,
LPSTR  lpPath,
LPCTSTR  lpstrFilter,
LPCTSTR  lpstrDefExt,
HWND  hDlg,
int  DialogTypeFlag
 

int dkutil::dOpenFileDialog LPSTR  lpFileName,
LPSTR  lpPath,
LPCTSTR  lpstrFilter,
LPCTSTR  lpstrDefExt,
HWND  hDlg
 

ファイルを開く選択するダイアログを表示する

使い方:
・開く時のダイアログはdOpenFileDialog関数を呼び出す。
・保存する時のダイアログはdSaveFileDialog関数を呼び出す。

引数:
lpFileName[out] = ファイル名を格納するバッファ。(MAX_PATH = 360文字格納できるバッファである。)
lpPath[out] = パスを格納するバッファ。(こちらも360文字格納できるあるバッファにする)
lpstrFilter[in] = フィルターを設定する。例:"text(*.txt)*.txt files(*.*)*.*"
lpstrDefExt[in] = ファイルの説明?を設定する。例:"text = テキスト文章"
hDlg[in] = 親Windowのハンドルをぶち込む。NULLでも動くかもしれない。(謎
戻り値:
0以外だったら上手く実行できなかった。ちなみに純粋なエラーの場合はー ファイルが選択されなかった場合は+ 注意:
360文字までのディレクトリパスしか対応してません。

bool dkutil::dOutputDebugString char *  str,
... 
 

OutputDebugStringの引数拡張OKバージョン(Debugビルドのみしか機能しません。).

できればReleaseビルド時は使わないようにしてください。内部で面倒な処理が入りますので。

bool dkutil::dSaveBinaryStructureObject void *  data,
int  size,
char *  fname,
char *  mode = "wb"
 

="wb"*/

int dkutil::dSaveFileDialog LPSTR  lpFileName,
LPSTR  lpPath,
LPCTSTR  lpstrFilter,
LPCTSTR  lpstrDefExt,
HWND  hDlg
 

ファイルを保存選択するダイアログを表示する 詳しい使い方はdOpenFileDialogを見てください

bool dkutil::dSaveRegData LPCTSTR  lpSubKey,
LPCTSTR  lpValueName,
DWORD  dwType,
CONST BYTE *  lpData,
DWORD  cbData
 

int dkutil::dSaveTextFileDialog LPSTR  lpFileName,
LPSTR  lpPath,
HWND  hDlg
 

テキストセーブ用。あとはdSaveFileDialogの説明を見てください。

int dkutil::dSentenceOut char *  filename,
size_t  plusbytesize,
char *  str,
... 
 

長い文字列(文章)をファイルに出力します

引数:
filename[in] ファイルの名前
plusbytesize[in] strの文字列の不足分バッファサイズ 200くらいが望ましい?
[in] *str,... : 描画する文字列(printfと同じ書式

bool dkutil::dSetCurrentDirectory void   ) 
 

カレントディレクトリにセットする。

void dkutil::ERROR_BOX char *  str,
... 
 

引数拡張OKバージョンメッセージボックス メッセージボックスを表示します。

引数:
str[in] メッセージボックスに表示する文字列

void dkutil::GetCharOfLocalTimeAllJapanese char *  buff,
size_t  buffsize
 

ローカルタイム(日本語版Windowsの場合は日本の標準時)を文字列にして詳細にわたって表示します。 文字列内も曜日は日本語なので注意してください。引数についてはGetCharOfMemoPadTypeTimeを見てください。

void dkutil::GetCharOfMemoPadTypeTime char *  buff,
size_t  buffsize
 

日本語版Windowsに標準装備のF5キーを押すと出力される現在の時間を出力します。 後はGetCharOfTimeUpToMinuteの引数と同じです。

void dkutil::GetCharOfSystemTimeAll char *  buff,
size_t  buffsize
 

システムタイムを詳細まで文字列にします。引数についてはGetCharOfMemoPadTypeTimeを見てください

void dkutil::GetCharOfTimeUpToMinute char *  buff,
size_t  buffsize,
bool  Sysflag
 

現在時刻の文字列を得ます

現在時刻を得ます

引数:
buff[out] 文字列バッファを指定します
buffsize[in] バッファサイズを入れます
Sysflag[in] trueだとシステムタイム(確か世界標準時)を取得します。
falseだとローカルタイム(日本の場合は日本の標準時)を取得します。 注意:
Windowsの設定により、ローカルタイムは変化するようです。
例えば、日本語版Windowsを使っていても、 スペインの標準時にWindowsを設定していたらそれがバッファ内に反映されると思います。
(テストしていないのでまったく分かりません)

bool dkutil::GetClipboardText char *  pstrMemory,
DWORD  size
 

クリップボードのテキストをゲットする

クリップボードのテキストをパクル
たまにうまくクリップボードを開けないときがあるので何度か試すように。
また、pstrMemoryのポインタはGlobalAllocで確保したものにすること。

引数:
pstrMemory[out] メモリバッファ
size [in] メモリバッファサイズ

char * dkutil::GetOSName char *  copybuff = NULL,
size_t  buffsize = NULL
 

Windowsの種類を文字列にする。.

GetOSVersion関数を内部で使ってそれをもとにWindowsの種類を文字列にする。

引数:
[out] copybuff=NULL 文字列バッファのアドレスを渡します
[in] buffsize=NULL copybuffのサイズをバイト単位で入れます。ちなみにNULLのままだとエラーです。
戻り値:
文字列を指すポインタ。エラーの場合は":error:"という文字列が返される

int dkutil::GetOSVersion void   ) 
 

OSのバージョンをゲットする。戻り値はenuWindows98等のあのイナム軍を返します。.

debug_string_queue* GetStrQ  )  [inline]
 

dKingyoTermination* GetTerminator  )  [inline]
 

DWORD dkutil::LoadWin32APIFile char *  filename,
void *  Buffer,
size_t  size = 0
 

引数:
filename[in] ファイルネーム 例:"sample.txt" 等
filedata[in] ファイルのデータ
size[in] ファイルのデータのサイズ(バイト単位)
戻り値:
実際に読み込んだファイルサイズ

int LoadWin32APIFile_Proto char *  filename,
void *  Buff,
size_t  BuffSize,
DWORD *  GetReadSize
 

int dkutil::OutputWindowString HWND  hWnd,
DWORD  dwStyle,
char *  str,
... 
 

ウィンドウに文字列を描画します。

引数:
hWnd[in] Windowのハンドル
dwStyle[in] Windowのスタイル?
[in] *str,... : 描画する文字列(printfと同じ書式

void dkutil::Return  ) 
 

Returnするだけの関数。空関数

int dkutil::SaveWin32APIFile char *  filename,
void *  filedata,
size_t  size
 

Win32APIのファイル系関数を使ってセーブ、ロードを行う。

引数:
filename[in] ファイルネーム 例:"sample.txt" 等
filedata[in] ファイルのデータ
size[in] ファイルのデータのサイズ(バイト単位)
戻り値:
0以外だったらエラー

void dkutil::Test_dkutilFileCaretaker  ) 
 


dKingyoUtilClass (dkutil)に対してMon Jun 9 01:33:24 2003に生成されました。 doxygen1.3